基本的に短剣メインのため短剣ビルドでのスキルの話になります。
シャドウクロスのスキル全体について
シャドウクロスに限らず4次職全般に言えそうですが、無いとは言わないものの死にスキルが少ないです。
たとえばアサシンの場合ベナムダストやポイズンリアクト、ベナムスプラッシャー、ギロチンクロスではウェポンクラッシュなど、場合によっては使えなくはないんだろうけど使用感が微妙なスキルが存在します。
この手のスキルはスキル単体よりも実質装備で特定の効果を得るために振られることが多く、キャラとしての使い勝手を犠牲にして特定の強みを得ている形です。
こういった弱みは今のところなく、どのスキルもそれなりに強みを感じます。
シャドウセンス
回避率とクリティカルアップというシンプルな性能。
短剣時の効果は今のところ薄いですが、効果そのものは高く、さすが4次職のパッシブスキルといったところ。
7以降の上がり幅が大きいのでMAX取得推奨です。ただ短剣ビルドでクリティカルの効果を最大限活用するにはもうちょっと未来を待つことになりそう。
ダンシングナイフ
自動攻撃とはこんなに便利なのか当初思ったより評価が高くなったスキル。
自分を中心に7×7の範囲で自動攻撃をしてくれるようになります。
攻撃間隔は0.3秒毎、スキルレベルを上げる毎に威力はあがりますが持続時間が下がります。
見栄え的にキャラの周囲がうるさくなるのがあまり好きではなく、ウーンって最初は思ってたんですが、
効果の使い勝手がとても良く、この使い勝手の良さで短剣ビルドを選ぶ価値があるくらいです。
さすがに花形スキルとは行きませんが、補助として優秀で縁の下の力持ち感が強い。
この手の自動攻撃スキルにありがちな火力としては期待できない…というものではなく、
しっかりサブ火力として機能する威力を誇ります。
当然HIT数も稼げるので、覇王などの攻撃時に発動する効果などの発動率もあがり基本的に戦闘中は常時つけていたいスキルです。
ただ弱点多少もあり…
- ディスペルで解除される
- 任意での解除ができない(反射装備切り替えなどが間に合わずたまに事故死する)
- HIT補正・クリティカルなどもないのでしっかりHITを稼ぐか、必中を稼ぐ必要がある
などです。
特に任意解除ができない点はMOBのスイッチをいれてしまったり、テレポ先で勝手に自動攻撃してしまったり等、まぁまぁ事故の可能性を秘めているので注意が必要です。
とはいえ使い勝手の非常に良いスキルである事実にはかわりなく、短剣を使う以上お世話になり続けるでしょう。
スキル振りの関係で必然的にMAX取得する必要があります。
エターナルスラッシュ
理論値最強、使い勝手最悪のスキルです。
条件が整ったときの威力だけ見れば瞬間DPSシャドウクロス最強を誇り、クリティカルも発生するため夢が広がるスキルです。
ただ使用条件が厳しく…「カウンタースラッシュ状態」でないと使用することができません。
カウンタースラッシュ状態というのは、基本的にはウェポンブロッキングが発動した際にこの状態になるため能動的になることができません(一部スキルを使用時のみ能動的になれる)
しかも単体スキルなため、ブロッキングを発動するためにはある程度攻撃されたいのに相手が単体だとその分発動率も下がるというアンマッチ。このジレンマを抱えています。
このスキルを能動的に使うためには同じシャドウクロススキルであるインパクトクレーターを使用することでカウンタースラッシュ状態になれますが…
インパクトクレーターはカタール専用スキル。それにローリングカッターを使用することが前提のためこれまた能動的になれるとはいえ短剣で使えたものではありません。
一応インパクトクレーターまでをカタールで使用し、すぐに装備変更すれば使えますが使用できるのが10秒のみとなるのでうーんって感じですね…
エターナルスラッシュの強化スキルであるシャドウエクシードやエターナルスラッシュの回数カウンターもディスペルで解除されるため、とにかくディスペルに弱いスキルでもあります。
このスキルが真価を発揮するのは、いずれ実装されるであろうクロススラッシュが実装される時でしょう。
また、このスキルは短剣ツリーにありますが、カタールでも使用可能です。
このせいだと思うのですが…なんとクリティカル発生率が1/2されています。ダメージ倍率1/2はほぼすべてのクリティカルが発生するスキルでそうなのでわかるのですが、
クリティカルの発生確率が1/2なので、短剣でクリティカルを出すのがかなり難しくなっています。シャドウセンスでせっかくクリティカル率があがってもこれではかなり厳しいです。
威力は高いロマンスキルですが、実用化はまだ先になりそうです。
ただ最近はエターナルスラッシュの強化装備がで始めており、そろそろ兆しがみえてきたかな?とは思っています。
シャドウスタブ
現状のメイン火力スキル。AP回復スキルでもあります。クリティカルは乗りません。
潜在開放することが前提ですが、Lv1をCT0で連打できます。(オーバードライブランページを持ってる場合はLv2連射可能)
APを補充しながら戦えるため、ダンシングナイフをONにしながらフェイタルシャドウクロー→シャドウスタブと繋いでいくのが基本コンボとなります。
フェイタルシャドウクローは消費APがそれなりにあるためカタールでは気軽に使えませんが、短剣では気軽に使えるのがウリでしょうか。
ただあくまで低レベルを連打しているため一発の威力は低いことと、素のLv5は単発威力が高いもののCTが長すぎるので普段遣いには全く向いていません。
エタスラがメインになった場合に、クロークEX付きのLv5を使用したあとエタスラ…のような使い方になりそうです。
クローキングエクシード後の単発威力は目を見張るものがあり、7500%ものダメージを叩き出せます。連打はできませんが、ココ一番の一発を出したいときにはオススメです。
何気にデフォルトでDef無視のスキルなのでDef無視が取れてなくてもそれなりにダメージが出せるほか、カウンタースラッシュと同じようにDef無視でありながら錐効果が乗るらしいのでその点も評価できます。
フェイタルシャドウクロー
AP消費スキル。サブ火力や開幕のダーククロー効果を入れるのに最適。
矯正クリティカルのため必中で、ダーククローを範囲で付与、しかも効果時間10秒なのでダーククローを単発で使うより長いです。
威力も高く十分なダメージを叩き出せます。
しかも範囲も広く、言う事がありません。
消費APはちょいちょい挟んでいくスキルとしては結構高めですが、BOSS戦ではダーククロー効果を期待して使用しますし、
雑魚処理では広範囲+威力も高いということで便利スキルです。
シャドウスタブをメインに使っていればAPは勝手に溜まっているのであまり躊躇なく使っていけます。
エンチャンティングシャドウ
敵にスタック制のダメージUPデバフを付与するスキル。
効果はなかなかですが、前提スキルにポイズニングウェポンMAXを要求されるのが難点…
毒系列のスキルをとるためにこのスキルがそもそも必須なので絶対とることになります。
効果自体は倒すのに時間がかかるBOSSなどを相手にするのに勝手にダメージUPを付与してくれるため悪くないです。
ないと絶対困る!というスキルではないですが、特に悪さもしないので常時つけていて良いスキルでしょう。
シャドウエクシードを取る場合は強制的にMAX取得です。
ポテントベナム
地味ですが効果はそれなりに良いスキルです。
EDP時しか使用できませんが、ボス戦ではほぼEDP状態なので関係なし。
相手のResを一定量無視できるので単純にダメージの通りが良くなります。実質威力を上げているのと同じなのでEDP時には常時使用していていいでしょう。
問題は持続時間の短さです。Lv1時に30秒しかないのでとにかくよく切れる。
シャドウエクシード取得にLv3必要ですが、現状は前提分だけで十分かと思います。(というかこれ以上取れない)
Lv3時に40秒持続なので、だいぶ持ちとしてはよくなります。こまめにかけなおしましょう。
シャドウエクシード
ツリー最下層のバフスキル。AP消費スキルで、短剣ビルドではLv1のみ取得可能です。
Lv1では消費APも大きく、持続も60秒しかないので現状使うとしたらほぼボス戦専用です。
効果がエターナルスラッシュとサベージインパクトのダメージ強化なので、他のスキルを使う際は一切意味がありません。
しかもディスペルで切れます。
このスキルも短剣ビルドではエターナルスラッシュの使い勝手向上待ちですね…
新スキルのクロススラッシュもこのスキルの効果を得られるような記述があるので、新スキル実装後はフェイタルシャドウくろーを下げてこちらを上げるというのも一つの選択肢になりそうです。