2025年アサシン装備について考える【シャドウクロス】

あけましておめでとうございます。今年から備忘録的にROについて綴っていきたいと思います。
ROを始めてから2025年現在まで、二刀アサシン系をメインにプレイしています。
現在は4次職のシャドウクロス。

僕はいわゆる復帰勢で、再開してからもちょいちょいやったりやらなかったりというスタイル故、
このゲームを始めてからいわゆるお金持ちという部類にほぼ入ったことはなく、基本的には最先端装備からは一線下がった装備などを使ってプレイしている感じになります。
リアルのお金持ちというわけでもないので、究極やハイパーエンチャなどのキャンペーンもほどほどと。
そんなROプレイヤーが装備について考えていきます。

アサシン装備について考える

まずアサシンは基本的に盾が持てないので、耐性については常に課題を抱えています。
他の両手武器職も同じ問題がありますが、アサシンのように近接職を強要されているのに耐性がないといった職は少ないです。

実際の装備と欲しい装備

現在メインで使っている装備と、変更予定の装備先です。先述の通り基本的に二刀(短剣)ビルドでの装備になります。
今後の課題は「耐性」「クリティカル率」「必中」です。
必中とクリ率は同時にとらなくてもいいのでは?と思うかもですが、シャドウクロスのスキルは短剣ではクリティカルでどうにかなるのは発動条件が厳しいエターナルスラッシュのみで、
仮にエターナルスラッシュをメインに据えたとしても、ダンシングナイフなどの優秀な補助スキルがあたらなくなってしまうためある程度の必中はクリティカルビルドだとしても必要かなと考えています。

現在の装備

シックピオニー

頭上段装備。精錬値は現在+9です。
この装備は+10になると大幅に自由度が増すので+10がほしいところ・・・
4次職頭にした場合の悩みとして、スキルディレイが取りづらいところです。
+10にすればスキルディレイと必中があがるためかなり装備の自由度があがります。
BOSScと組み合わせる漢字系エンチャの自由度も高くなるのでできるなら狙いたいところ。

ただ、+9でも火力的には必要十分な性能です。
火力的には時間のサークレットに負けますが、装備の自由度を考慮するとシックピオニーに軍配が上がるかと思います。
(時間のサークレットは入手の難易度も問題・・・)

注目すべきは潜在開放エンチャントでシャドウスタブが使いやすくなることです。
3次職以降のスキルには今までのROにあったスキルディレイとは別にクールタイムがあるのですが、このクールタイムがあるせいで同じスキルを連発することができません。

古のROプレイヤーには驚きの話ですが、今はスキルディレイ-100%などが昔に比べると簡単になり同じスキルを超連打できる時代です。
しかしクールタイムがこの邪魔をするわけですね。これは専用装備などで短くしない限り短くなりません。

シャドウスタブLv5のクールタイムは長いものの、Lv1にスキルレベルを下げて使用すれば連打ができるようになります。
威力は下がりますが、それでも3次職スキルにあったEDPペナルティもなくLv1でも基本倍率1000%のためかなり主力で使用できるようになります。
さらに4次職スキルで新たに実装されたAPというリソースがあるのですが、このAPを回復するスキルでもあるので短剣ビルドでは必然的に使わざるを得ないスキルになっています。
そのためAP回復、戦闘どちらにも役に立つ装備です。

潜在開放だけは+4でもつけれるので一旦+4で使うのもありかと思います。

パーマフロストオブリビオン

変更したい装備。
現在のメイン武器が+8ディムグレイシアナイフなのでセット効果を狙ってのものです。

この装備に変更することでエイスシュピンネを外すことができるので下段の自由度が上がる+二刀で取りづらいボス耐性をあげることができます。
純粋な火力では他の装備に見劣りする部分もありますが、凍結や冷凍耐性がとれ、ボス耐性もあげれる、エナジーコートも使用可能とかなり耐性的には優秀な装備です。

ディムグレイシアナイフ【覇王、氷華の魔力(シャドウクロスII)、異境の統轄者】

現在+8での運用。エンチャントは売っていた状態をそのまま使っています。

アビスチェイサー専用だったものが突如としてアサシンも装備可能に。
今までメイン武器は再生の思念体シューズを使用していた関係で+10ジャッジメントスラッシャーやリペントスラッシャー、

潜在開放+豪傑セットがとれるようになったあとは+9栄光を讃えし王剣[3](ドレイク、変貌の白騎士×2)を使用していした。(覚醒栄光ではない)

計算したところ属性補正など込みでも最近の仮想的に対してディムグレイシアのほうが圧倒的に強かったので装備更新。
久しぶりに火力的には大幅にあがり、シミュレーション戦闘などの高難易度のMD攻略が視野にはいるようになってきました。

エンチャントは覇王と豪傑は選択ですね。火力では覇王ですが豪傑は今は潜在とのセット効果で必須なので武器でとれるのは楽です。
異境の統轄者は属性付与か3次スキル強化エンチャと選択になりますが、
最近のボスは属性レベルがあえて低く設定されているため属性付与での火力上昇は控えめになっています。
今までは聖属性安定と言われていましたが、最近は聖のめんどいMOBもいたり、属性の通りは結局よくなかったり、ディスペルで消えるタイプのエンチャなのでいっそ異境でもいいかなとおもってそのまま使っています。

ギロチンクロスのエンチャントはシャドウクロスで使う場合クロスインパクトしか影響がないので、現状は考慮せず。
使うことがあれば変更するかもしれません。

思念のオーラ

変更を考慮している下段装備。

コズミックコネクションも候補なので悩み中ですが、こちらは生体系のエンチャントが取れるのでかなり便利です。
ワンダラーグリムリーパーでつけれるエンチャントは全て互換でき、ワンダラーグリムリーパーがつけれるエンチャント的にかなり便利な装備であることを考えると候補になり得ます。

反射耐性も思念体武器を持っていけば対応できるので装備の変更箇所も少なくて済むことから利便性はかなりGood。
ただあくまでまんべんなく利便性が向上するというもので、反射耐性以外にはできなかったことができるようになる装備ではないです。

1 COMMENT

WordPress コメントの投稿者 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です