コーディングは知見を共有!デザインは勉強中のブログです!

【デザイナーの武器】LogicoolのマウスANYWHERE 2Sを使い込んでみた

本日は仕事道具の紹介です。

エンジニアの方ですとmacのトラックパッドで完結してる方も多いんじゃないかと思いますが、デザインや、カンプからいろいろいじるコーダーとなるとマウスは必需品です。

トラックパッドは非常に優秀ですがキビキビした操作を連続で行いたい場合ちょっと難が出る場合があります。
今回は僕が日常の仕事でいろんなマウスを試した結果、今の所行き着いているマウスのご紹介です。

満足度はかなり高いので似たような条件でマウスを探していらっしゃる方にはおすすめです。

その名も「MX ANYWHERE 2S」(Logicool)

僕は趣味でゲームもするので、最初はゲーミングマウスも使用していたのですが、ゲーミングマウスは最近のハイエンドモデルこそ無線も増えてきたものの基本的には有線のマウスがまだまだ多い印象です。

ゲームをする場合はパフォーマンスが一番ですので取り回しは二の次でもいいのですが、仕事での作業となるとコードは邪魔ですし、macbookにはもう通常のUSB-A端子はついていません。

そこで僕はいくつかの条件に当てはまるマウス探しをはじめました。

僕のニーズを満たす条件

僕は手が小さく、大きい操作物は基本的に苦手としています…iphoneも現在もまだSEですし、何かと身の回りのものは小さめのもので揃えているのです。
かつ、色や形、使用感もそれなりにこだわりがありますので…(当然青が好き)

  • ワイヤレスマウスであること。
  • 乾電池式ではなく本体充電式。
  • サイズは小さめ。
  • 数日は充電がもつこと。
  • すぐに生産終了するような型ではない(壊れても同じ商品、またはグレードアップした商品が買える)
  • マウスホイールの使い勝手がイイ
  • できれば色は青系。

あたりを条件にしました。

なぜ仕事用に新しいマウスを購入しようと思ったのか

まず僕は普段使用していたゲーミングマウスなのですが、「Razer」社の「Orochi」という小型のゲーミングマウスを使用していました。

ゲーミングマウスとしてはかなり小型で気に入っており、仕事にも使用していたのですが…故障してしまったのです。

そしてorochiはもう生産終了…後継作と思われるマウスは乾電池式…。
悩みに悩んだ挙げ句全く新しいマウスを新調することにしました。

そこで先述の条件をを元に探し出したのが「ANYWHERE 2S」でした。

MX ANYWHERE 2S の実際に使用してみての魅力

家でも職場でも使い回せる

基本的にはBlueToothでの無線接続にての使用になりますが、この接続先が3箇所まで保存できます。

そのため、自宅のWindows、職場のMacbookなど設定さえしておけばワンボタンで使い回す事ができます。

青い

かなり個人的な要素ですが色のこだわりが強いので…ものすごく好きな青ではありませんが…とはいえ青系で使用するにあたって許せるレベルの青なので好んで使用しています。

特に色のこだわりが無い方は黒が高級感があってシックな感じなのでおすすめです。

手にしっかり収まる

このマウスは小さめのマウスで、orochiくらいのサイズのマウスが好きなら間違いなくおすすめです!

充電はしっかり3日以上持つ

正直通常の使用中に電池が切れたことはありません…。通常使用で3日ほど持つようですが、使い方にもよると思いますが普通に全然もちますね。

充電頻度が高くて生産性が落ちる、充電が常に気になるなんていうことはありません。

多少使い込んだなと思ったら数日に一度充電すれば十分でしょう。
また、充電しながら使うこともできます。(あくまで充電しつつなだけなので有線接続になるわけではありません。)

小さいので小回りがきく

わりと省スペースで無理なく使用することができます。

ちょっとしたスペースで作業する時にマウスはちょっと場所が…というようなケースでもこのマウスなら対応できる可能性があります。

ホイールを押し込むとフリースピンにできる

マウスホイールを押し込むとサッと回すと慣性スクロールが可能なフリースピン対応です。

僕はあまり使いませんが縦に長いページ等では有用なのでたまに使います。
この動作の愛用者も多いのであなたももしかしたらハマるかも?

こんな人におすすめ

  • 手が小さめ
  • もしくは小さいマウスである程度性能が高いものがほしい
  • つかみもち、あるいはつまみもちのマウスが好き
  • 毎日充電するのは嫌

ちょっとお高めのマウスですが、おすすめのマウスなので興味ある方は是非使ってみてください!