コーディングは知見を共有!デザインは勉強中のブログです!

人狼の上達方法教えます【村人編】上手くなりたい初心者へおくる完全ロードマップ

※2019年7月29日更新

人狼を初めてみた初心者けど何からやっていいかわからない…。
ルールも覚えたてでやってみたけど何も出来ずに吊られてしまった…。
何が何だかわからないうちに終わってしまう。
推理のやり方が全然わからない。初心者を脱却したい。
狼だと全然勝てなくて苦手。

そんなあなたに送ります。
もう上達したくて検索の海へ迷わなくてもOK!

この記事では何気に人狼歴10年超の僕が数々の失敗を重ねながらたどってきた学習法、上達法を紹介していきます。
さらにこの記事は常時アップデートしていきますので、途中で変更や追記、一部の削除等を行って常時最新の環境でもできるだけ通用するようブラッシュアップしていきます。

人狼というゲームにはコツがあり、考え方のコツを抑えていけばそれほど大幅に推理を外さないし、狼候補の目処もたてれるようになり、配役で狼が回ってきても苦手意識が確実に減ります。
是非初心者を脱却したい、もっと勝ちたい、楽しみたいという方は参考にしてみてください。

人狼の上達法を完全にまとめた初心者用学習ロードマップです

この記事では抑えていくべきポイント、覚えていくべき順序を掲載していきます。
もしこの記事を読んでいるあなたが、全ての経験値を順繰りに積んでいけばその時人狼ゲームの実力は3倍近くになるでしょう。

このロードマップではあなたが脱初心者を迎え、自分なりの人狼の楽しみ方を選択できるようになるまでをサポートしています。

まずちょっと長いですが学習手順は以下の通りです。具体的な解説や成長法は各記事にしていきます。
長く感じますがコツをおさえていけばすぐ取得できるものもありますので身構えず追ってみてください。
狼と村で共通な部分もありますがまずは村人陣営から。

人狼初心者が自分なりの楽しみ方を見つけれるまでのロードマップ

STEP.1
まず議論初日のセオリーや用語を「暗記」で覚える
セオリーと呼ばれるものを丸暗記で覚える。 何故かは今は考えない。あくまで議論初日でいいので2日目以降はまだ置いておく。

STEP.2
初手グレランで吊られない喋りを覚える
初手のグレランでの吊り回避を覚えます。2回目以降は死んでも構いません。初手で吊られないことをまず目標にします。

STEP.3
現在の環境メタを理解する
環境メタとは簡単に言えば現在流行りの流れのようなものです。具体例を言うと霊能が二人COした際、ローラーするかライン戦をするか、のどちらが今現在で主流なのかを把握しておく、というようなことです。
STEP.4
議論2日目以降のセオリーや吊り計算をおさえる
議論2日目以降のセオリーを学習します。正確には2日目以降は明確なセオリーはありませんが大体多くの決まった流れのがありますのでそれをおさえます。
STEP.5
投票を元にした推理方法を学ぶ
投票推理は人狼における推理の基本です。ずっと使える上に発言からの推理や判断を下しづらい初心者はまず投票を元にした推理を学ぶべきです。
STEP.6
本来の役職の役割を学ぶ
今まで深掘りしてこなかった役職本来の役割や判断の基準を覚えていきます。
STEP.7
決め打ちのタイミング、ターニングポイントへの理解を深める
決め打ちすべきタイミングやそのための指標を考える手法を学びます。
STEP.8
消去法推理を深掘りしていく
推理の基本は消去法ですが、どういう部分で選択肢を切っていくかを少し深掘りして身につけていきます。

STEP.9
初日での推理を深める
初日での情報は少ないですが、自前の推理方法の基準をもつと発言を少し伸ばしやすくなります。ただ生き残るための発言から自発的な発言力を得れるよう鍛えていきます。

STEP.10
役職COのタイミングを考える
機会的なCOタイミング以外でも伏せるべきタイミング、出たほうがいいタイミングを自発的に行えるよう学んでいきます。
STEP.11
自分の楽しみ方を見つけていく
推理や狼での戦い方、その時点での環境などで自分が一番楽しいと思える楽しみ方を見つけましょう。

楽しみ方はそれぞれ

過去の記事でも書きましたが、楽しみ方というのは結局人それぞれなのです。

純粋に勝ちを真剣に目指したい人。
毎回違う展開になるその村ならではのドキドキ感やストーリーを楽しみたい人。
皆が気づいてないポイントに気づく快感や想像もつかない行動によって勝ちをつかみたい人。

色々あると思います。

どんな楽しみ方でもいいんです。

自分なりの楽しみ方を見つけてそれに向けて全力で楽しんでもらえる手助けに慣れば幸いです!